高血圧は病気ではない
高血圧は、もはや日本の国民病とまで言われています。
日本人の中の4000万人以上※1が、高血圧患者と言われています。
子どもも含めた全体の1/3が高血圧患者なのです。
しかし、この高血圧に関しては全てが嘘と言っていいレベルです。
そもそも高血圧は病気ではなくただの状態ですし、ほとんどの人は血圧を下げる薬を飲む必要などありません。
むしろ飲むことはデメリットです。
※1:厚生労働省e-ヘルスネット「高血圧」
高血圧は病気ではない
まず血圧が高いというのは、病的な状態とは限らないということを理解する必要があります。
現在は高血圧の定義は
- 上(収縮期) 140mmHg以上
- 下(拡張期) 90mmHg以上
とされています。
本来的には、血圧がいくつ以上だと病的な状態というのは、おかしな話なのです。
血圧が高いというのは、あくまで「何かに対して身体が反応した状態」です。
例えば、基本的に年齢を重ねて高齢になると、血圧は高くなっていきます。
高齢になると血管が細く硬くなります。これは、歳をとるとしわが増えたり白髪が増えたりするのと同じで、生理的な変化です。
すると、心臓は脳を含めた全身に血液を送り届けるためには、ポンプの力を強めて血液を強く流す必要が生じます。
血液を強く流せば血管を押す力が強くなるため、当然ながら血圧は上昇します。
つまり高齢になると血圧が上がるのは
- 血管が細く硬くなったことに対して身体が反応してくれたこと
ということです。
仮に血管が細く硬くなっているのに、血圧が上がらなければ
- ・脳の認知機能が低下する
- ・各末梢の機能が低下する
- ・免疫力が低下する
- ・血管が詰まりやすくなり、脳梗塞などが起こりやすくなる
などのことが起こり得ます。
脳を含めた全身に十分な血液を供給できなければ、様々な弊害が起こるのは当然です。
また、細くて硬いのに血流が緩やかであれば、血栓ができやすくなります。血圧を上げるのは、血栓を流しきってしまう役割もあるのです。
このように、血圧が上がるということは、その時の状況に合わせて身体が「血圧を上げるという対応をしている」ということに他ならないのです。
病気でも何でもありません。そもそも人間の身体は、その時の状況に合わせて、勝手に適切に反応してくれます。
咳やくしゃみや嘔吐や下痢といった症状も、体内に侵入した悪い異物を外に出すために、身体が反応してくれている結果です。
これらの症状や血圧が上がることなどは、いわば自己治癒反応なのです。それを病的な状態として、薬で抑えつけているわけですから、意味不明もいいところです。
基準値のウソ
高血圧の基準値は、時代と共に変化してきました。
上(収縮期)の基準値で言えば
- 1987年 180mmHg
- 2004年 140mmHg
- 2008年 130mmHg
と変化してきました。そして現在は140mmHgです。
変化してきたと言うよりは、引き下げられてきたと言う方が適切です。まずこの時点で、決定的におかしいことがあります。
それは
- 全年代で一定の基準値であること
です。
先程説明した通り、年齢を重ねると体が反応して血圧が高くなります。ですから、基準値は年齢によって変動するべきなのは当たり前です。
事実、昔の血圧の基準値は
- 年齢 + 90~100
でした。
このように年齢によって基準値が変化することが自然です。
では、なぜ基準値を全年齢で一定にして引き下げてきたのかと言えば
- 患者を増やすため
です。
悪魔の発想ですよね。ルール自体を変えてしまえば、病人をあっという間に大量に作れるわけです。
もちろん、実際の健康状態が悪化したわけではありません。病人が大量に増えれば、医者や製薬会社は儲かるわけです。
実際に、降圧剤の年間売り上げは以前2000億円程度だったものが、一気に1兆円を超えたのです。残念ですが、これが医療界のやっていることです。
降圧剤市場 | |
---|---|
2009年 |
8977億円 |
2018年 |
1兆0400億円 |
降圧剤のリスク
高血圧の基準値が引き下げられたことにより、多くの人が高血圧という架空の病気にされ、降圧剤を飲まされ続けるようになりました。
それでも、降圧剤を飲むことが健康に寄与すれば良いのですが、まるでそんなことはありません。
- 基準値を引き下げて治療をしても、余命や健康寿命が延びたり健康的なる、という科学的エビデンスは一切存在しない
という事実があるのです。
それどころか、降圧剤を飲むことで弊害があることは、わかっているのです。
2006年に福島で住民4万人に対して行われた実験では
- 降圧剤を飲んでいる人は、降圧剤を飲んでいない人に比べて、2倍も脳梗塞のリスクが高い
ということがわかっています。
要は、降圧剤を飲むと脳梗塞になりやすく、余命も健康寿命も短くなるということです。当たり前と言えば当たり前です。
身体は血栓がつまらないように血圧を上げているのに、わざわざ薬で血圧を下げているわけですから。つまりやすくなるに決まっています。
理屈で考えても当たり前ですし、このような結果が出ているにも拘らず、医者は140超えたら自動的にせっせと降圧剤を処方しているのです。もはや殺人行為に近いものがあります。
ちなみに、脳卒中には脳梗塞と脳出血の2つがあります。
脳出血は、血圧が高いと血管が破れて起こりやすいのは事実です。しかし、高血圧の基準値を下げて降圧剤をひたすら処方されるようになるもっと前から、脳出血は減っています。
1960年ごろから減少し、今は脳卒中と言えばほぼ脳梗塞であるような状態です。 もし脳出血のリスクを恐れて降圧剤を出しているのであれば、リスクを正確に評価できていないことになります。
まとめ
- ・血圧が高いのは病気ではなく、身体の反応
- ・高齢になれば血圧が高くなるのは当たり前
- ・基準値は利権のために引き下げられ続けてきた
- ・降圧剤を飲むと、脳梗塞のリスクが2倍になる
このように人々の健康を維持するための医療が、医者や製薬会社などの医療関係者の利益のために、平然と詐欺まがいの行為を行っているのです。そしてこれは高血圧に限ったことではありません。
医療の大半は、このような構造で成り立っています。新型コロナ茶番でも、それが顕著に可視化されましたね。
自分の健康を守れるのは自分だけです。学んで考えなくては、健康は守れません。